~10話
第1話 主人公:2人
◆エデン枢機院
・『基礎錬金術入門』入手
◆錬金都市ノイアール
・工房
◆ベルクハイデ門
◆マルメルの森
・「ドゥル」と契約
・『深蒼のアゾット』入手
◆エデン枢機院
◆ベルクハイデ門
------------
- 強制移動 -
------------
◆錬金都市ノイアール
・調合可能に
→工房2Fで『きよ水』入手
→『リフュールハーブ』作成
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
第2話 主人公:フェルト
◆小砂漠
・戦闘 「甲冑ネズミ」
★宝箱
『グラーデンマント』(アクセサリ)
『アイヒェロア』(採取アイテム)
★モンスター
赤ぷに
甲冑ネズミ
◆オアシス(LV1~)
・『ノイン』が仲間に
★モンスター
赤ぷに
◆タタリアの集落
・ミーツェと会話
・「たる」
・村長の家に行く
★宝箱
『古代の仮面』(アクセサリ)
『不死鳥のはね』(採取アイテム)
『タタリア綿花』(採取アイテム)
◆砂漠分岐点(LV2~)
★モンスター
赤ぷに
甲冑ネズミ
◆砂の遺跡(LV3~)
・『×』ボタンでジャンプ可能(当たり前といえば当たり前ですが一応。)
・奥でイベントバトル
★宝箱
『ニブティアラ』(アクセサリ)
『特殊兵器文書』(キーアイテム)
『アイヒェロア』(採取アイテム)
★モンスター
ファンガス
サラマンダー
甲冑ネズミ
ゴースト
★イベントバトル
帝国兵
帝国歩兵×2
→戦闘開始時、フェルトが「マナウェーブ」習得
◆タタリアの集落
・村長の家
◆砂漠分岐点
・キャンプ
→セーブポイントに触れると主人公チェンジ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
第3話 シェアドリング 主人公:ヴィーゼ
◆錬金都市ノイアール
◆エデン枢機院
・図書館(鍵がかかっている)
◆錬金都市ノイアール
・入り口付近の道具屋でルテネスと会話
・『図書館暗証カード』入手
◆エデン枢機院
・『古代文字の解読本』入手
◆錬金都市ノイアール
・工房
◆大洞窟
・女の子と会話
・「ツヴァイク」と契約
★宝箱
『財産形成の錬金術』(キーアイテム)
◆錬金都市ノイアール
・工房
・アイテム共有後、『△』ボタンでメニューを開く
・『クラフト』作成
※ 以降、主人公切替が可能に
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
第4話 主人公:フェルト
◆砂漠分岐点
◆西レーゲンボーゲン
★宝箱
『ぶっとびニューズ』(採取アイテム)
◆裏通り
・酒場
◆丘の公園
◆リーゼ宮
◆大灯台
◆丘の公園
・ナルと会話
// 主人公切替 ヴィーゼ //
◆錬金都市ノイアール
◆エデン枢機院
・図書館
→『植物学入門・基礎1』入手
◆錬金都市ノイアール
・工房
→『植物栄養剤』作成
◆マルメルの森
・「ニンフ」と契約 (『きよ水』×1 を失う)
・『ホッフェン』入手 (『植物栄養剤』使用)
※ ホッフェンは奥にあります。大樹の手前の道をやや右の芽です。
◆錬金都市ノイアール
・工房
// 主人公切替 フェルト //
◆丘の公園
ナルと会話
◆地下水道
★モンスター
ぷにぷに
赤ぷに
ブラウニー
ゴースト
バンシー
★宝箱
200コール
『ヴィークの戦術』(キーアイテム)
『古代の仮面』(アクセサリ)
◆大灯台
・奥でイベントバトル(1)
・マックス救出
→『レギンレイヴの翼』取得
;帰還時、2番目のセーブポイント先でイベントバトル(2)
★宝箱
『地球儀の球』(採取アイテム)
『グラセン鉱石』(採取アイテム)
『リーファイト』(採取アイテム)
450コール
★モンスター
ぷにぷに
赤ぷに
ちびぷに
ゴースト
バンシー
ブラウニー
帝国歩兵
★イベントバトル(1)
帝国歩兵×2
帝国兵×2
★イベントバトル(2)
帝国兵×4
帝国兵士長
◆地下下水道
・「ノイン」がパーティから抜ける
◆西レーゲンボーゲン
・ノインと会話 (ジャンプでハシゴの手前に飛んで、そこから降りたところ)
→「ノイン」が仲間になる
★イベントバトル
謎の少女
◆西大陸海岸線
★宝箱
『神代物語・1』(キーアイテム)
『グラセン鉱石』(採取アイテム)
『ファンタマイト』(採取アイテム)
★モンスター
ぷにぷに
赤ぷに
ちびぷに
浮游魚
アードラ
◆北の洞窟(LV7~)
★宝箱
『村娘メルと魔物』(キーアイテム)
『テトライト』(採取アイテム)
『虹色のディスク』(採取アイテム)
★モンスター
ぷにぷに
赤ぷに
ちびぷに
ゴースト
ブラウニー
エレメント
◆マックスアジト
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
第5話 東の大地へ 主人公:フェルト
◆マックスアジト
・あらくれものと会話
・マックスと会話
→「ノイン」が仲間から抜ける
★宝箱
『神代物語・2』(キーアイテム)
◆タタリアの集落
・ミーツェと会話
→『紡績職人秘伝メモ』入手
◆砂漠分岐点
◆大砂漠(LV8~)
・途中、イベントバトル
→「グレイ」が仲間になる。
・最深部で『植物栄養剤』を使用すると『タタリア綿花』入手
※ 基本的な話ですが、一度作ったものはマナ調合可能です。
つまり、植物栄養剤の材料探しとか、そんなのは不要です。
一応、念のため。
★宝箱
2000コール
『国宝虫の糸』(採取アイテム)
『シルフェスパス』(アクセサリ)
★モンスター
甲冑ネズミ
ヴァルチャー
ホウセンカ
トーテム
サボテンドラ
サラマンダー
サンドフィッシュ
★イベントバトル
サンドドラゴン
// 主人公切替 ヴィーゼ //
◆錬金都市ノイアール
・『コットン布』を調合
-----------------------------------------------------------
ヴィーゼ (サブイベント?)
◆メリルの依頼
・マルメルの森
→草を調べていくと、一つだけメイラの香りがするものがある
『植物栄養剤』使用でハルパル入手、「アロマ」と契約
・錬金都市ノイアール
→『サルファライト』入
◆ヤッケの依頼
・植物栄養剤10個
→『鍛冶心得入門』
・フレイムハンマー5個
→800コール
-----------------------------------------------------------
// 主人公切替 フェルト //
◆マックスアジト
・マックスと会話
◆西大陸海岸線
◆霊峰への道(LV10~)
・山頂でハゲルと会話
★宝箱
『アロマタリスマン』(アクセサリ)
960コール
★モンスター
ぷにぷに
ウォルフ
ウォルフリーダー
ハーピー
ぷにマスター
◆マックスアジト
・マックスと会話
・ハゲルと会話
→武器調合が可能に
・マックスと会話
→「ノイン」が仲間になる
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
第6話 白き衣の暗殺者 主人公:フェルト
◆東大陸海岸線
★宝箱
『凍てつく世界』(キーアイテム)
『ヒメライト』(採取アイテム)
★モンスター
浮游魚
ゴースト
ゾンビぷに
◆マックスキャンプ
★宝箱
『古書『古代生活』』(キーアイテム)
『リフュールアンク』(アクセサリ)
◆小貫道
・落盤で進めない
★宝箱
『グラセン鉱石』(採取アイテム)
★モンスター
ゴースト
マクスウェル
◆西セセイル平原
看板に従い、「セセイルの森」を目指す
★宝箱
『サルファライト』(採取アイテム)
『クリスタル全書』(キーアイテム)
★モンスター
ぷにぷに
ぷにライダー
ブラウニー
アードラ
ガンナー
傭兵
盗賊
盗賊隊長
盗賊頭
◆セセイルの森(LV12~)
・奥でイベントバトル
★宝箱
『国宝虫の糸』(採取アイテム)
★モンスター
ウィッチ
マンダラゲ
ホウセンカ
ファンガス
パラファンガス
ポイゾナファンガス
ファンガスキング
★パラファンガス×2
ポイゾナファンガス
------------
- 強制移動 -
------------
◆マックスキャンプ
・マックスのテントに移動
・ハゲルと会話
◆西セセイル平原
◆橋砦ぜーユング
・商人から『解毒剤レシピメモ』購入
// 主人公切替 ヴィーゼ //
・『キュアポット』作成
-----------------------------------------------------------
ヴィーゼ (サブイベント?)
◆クラヴィアの悩み
・錬金都市ノイアール
→悩みを聞く(1回目)
→悩みを聞く(2回目)
→少しは上達?(3回目)
→工房の外で歌声が(4回目)
※ 4段階後、「サイレン」と契約
-----------------------------------------------------------
// 主人公切替 フェルト //
◆マックスキャンプ
・マックスのテントに移動
・マックスと会話
・マックスのテントに移動
→「ノイン」が仲間から外れる
→「フィー」が仲間に入る
◆セセイルの森
・奥でイベント(船)
※道が影に隠れていて、奥にいくのがやや複雑。
2マップ目の右上の方から奥に進めます。
◆アルテナの森
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
第7話 ガルド 主人公:フェルト
◆アルテナの森
・泉の見える丘でイベントバトル
★宝箱
『トーテムシールド』(アクセサリ)
『アロマタリスマン』(アクセサリ)
『ある実験の報告』(キーアイテム)
★モンスター
アードラ
アーチャー
ウォルフ
ハエジゴク
キャタピラー
ハンマーヘッド
★イベントバトル
ケイオス
◆アルテナ教会
・エーゼリン教会長と会話
★宝箱
『回復の錬金術』(キーアイテム)
『グラビ石』(採取アイテム)
◆水源地
・工房
★宝箱
『幻想動物図鑑』(キーアイテム)
★モンスター
ぷにぷに
ちびぷに
氷ぷに
ぷにマスター
ウィッチ
ツィーゲコップ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
第8話 再生の炎 主人公:ヴィーゼ
◆錬金都市ノイアール
・ヤッケの店で『古文書『光輝』』が売られるようになる。
◆エデン枢機院
・クロイツ枢機院長と会話
・イリスと会話
◆紅蓮の祠
・「ウル」と契約
★宝箱
『クリマイト』×2(採取アイテム)
◆錬金都市ノイアール
・工房
→『ミウパームランプ』作成
※『エイテリキュール』のレシピはマックスキャンプにある(はず)
・歴史資料館
→『ミウパームランプ』を持っていれば中に入れる
→『工房の地図』入手
・工房
→イベント
◆???
・工房
→(ポウが)『マナの力』入手
-----------------------------------------------------------
ヴィーゼ (サブイベント?)
◆メローネ店長
・リフュールポット作成後
→『月長石』×2取得
◆メイラ
・ユグドールの水薬作成後、小イベント
◆ココ
・プライズシャワー作成後、小イベント
◆司書ルテネス
・エデン枢機院/図書館で会話
→読書の理由 (発生条件は不明)
◆クロイツ枢機院長
→フラム作成後、小イベント
-----------------------------------------------------------
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
第9話 勇者軟禁 主人公:フェルト
◆マナ教会
◆ノースグラード平原
・ポウが捕まっている(東側:必須)
・赤い髪の女について尋ねられる(南側)
★宝箱
980コール
『』(アルテナ教会側入口 旅の戦士の下 蝶の飛ぶところから茂みの奥に行ける)
『ヒメライト』(採取アイテム)
『常若夜光草』(採取アイテム)
『何かの建物の図面』(キーアイテム)
★モンスター(エンカウント MAX2回)
赤ぷに
金ぷに
ウリ
ヤマブタ
ヤマブタマスター
ハーピー
ウォルフ
ウォルフリーダー
ウェアキャット
ハンマーヘッド
重歩兵
傭兵
ガンナー
バグベア
◆パーナキー洞窟
・入り口の ぷに から赤い髪の女の情報を聞く
・奥の工房へ
★宝箱
810コール
『グラベル製紙術』(キーアイテム ※メガフラム入手後)
『アイスブランド』(アクセサリ ※メガフラム入手後)
★モンスター(エンカウント MAX4回)
ゾンビぷに
トーテム
マクスウェル
ソーサレス
重歩兵
ジン
バジリスク
◆ノースグラード平原
◆霧の森
・ノインと出会う
→『俺たちと爆弾』入手
※この段階では、奥に進む必要がない
// 主人公切替 ヴィーゼ //
◆錬金都市ノイアール
・『メガフラム』作成
・街の中
→ドゥルの大樹が元に戻る(必須じゃないかも?)
-----------------------------------------------------------
ヴィーゼ (サブイベント?)
◆メローネ店長
・『星型の破片』をもってくるように頼まれる
(リターンジェムの作成が発生条件?)
-----------------------------------------------------------
// 主人公切替 フェルト //
◆パーナーキー洞窟
・メガフラムで岩を破壊
・奥でイベントバトル
・真珠の実 (『ユグドールの水薬』必須)
※『ユグドールの水薬』のレシピはアルテナ教会にあります
★イベントバトル
ドラゴンゾンビ
※相変わらず、ブレイク攻撃のみで
ほぼ何もされずに勝てる・・・
◆ノースグラード平原
・ポウを救出
→『マナの力』入手
→「ポウ」が仲間になる
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
第10話 霧の向こうに 主人公:フェルト
◆霧の森
・工房
・帰り道に「トレーネ」に会う
→『トレーネの親書』入手
★宝箱
『テトライト』(採取アイテム)
『プリオナイト』(採取アイテム)
『シルフェスパス』(アクセサリ)
『とある村の歴史』(キーアイテム)
★モンスター(エンカウントMAX4回)
森のひと
ヤマブタサマ
ヤマブタマスター
キャタピラー
ソーサレス
ウェアキャット
バグベア
ホウセンカ
ウォルフリーダー
ガンナー
ハンマーヘッド
エレメント
ウィルム
ロック鳥
◆ノースグラード平原
・南側で兵士に『トレーネの親書』をみせる
・キャンプに戻る