ユーズアイテム

menu

イリスのアトリエ2の攻略サイト!

当サイトはイリスのアトリエ2の攻略情報を紹介しています。難易度も抑えられていますので、のんびりプレイすると良いでしょう。

スポンサード リンク

ユーズアイテム

† 図鑑・ユーズアイテム †
アイテム名
調合材料
必要マナ
備考
リフュールハーブ ホッフェン
リフュールポット
木1
リフュールポット キュアポット
銀色レジエン
水2
リフュールリヒト リフュールポット
エイテルリキュール
水6/光1
ラングリヒュール リフュールポット
ぶっとびニューズ
マナ・バックス
水4
エリクシール リフュールポット
ユグドール湧魔水
命2/水10/幻4
ペンデュラム ダマスク鉱石
月長石
金1
フィアボトル 野生の腐肉
ホッフェン水
水1
アロマポット 野生の肉
ホッフェン水
薫1
リターンジェム ペンデローク破片
ぶっとびニューズ
金1
フレイハンマー ダマスクリング
赤色レジエン
金1
植物栄養剤 アイヒェロア
リフュールハーブ
木1/水1
ユグドールの水薬 植物栄養剤
リフュールポット
木2/水2
妖精さんティー ユグドールの水薬
ネクタル
木3/薫3
ヘルメスの鍵 銀色の鉄棒
研磨剤
金1
メギドの鍵 金色の鉄棒
ニスダールオーブ
光1
パンヴスの鉤爪 白亜コットン布
日影石
岩2/木2
ラフニスクッキー シャリオミルク
小麦粉
リフュールハーブ
木2
フィンの虹布 真珠の実
キュアポット
木3/幻2
ミウバームランプ エイテリキュール
ダマスク鉱石
炎3
ニスダールオーブ ペンデローク破片
古代鍾乳石
ミウバームランプ
命1/光1
メルクオーブ ペンデローク破片
日影石
ミウバームランプ
命1/光1
ネクタル ぷにぷに玉
ペンデローク破片
エール酒
水5
アルテナリヒト ラングリフュール
ペンデローク
光2
サモンクリスタル ペンデローク
アルテナリヒト
プラティーン
幻3/命1/光1
キュアポット ネクタル
アロマポット
水2/炎1
秘薬ウロボロス キュアポット
樹氷石
ウロブのハシバミ
虹色のディスク
薫2/光1/木1
哲学者の灰 夜光草
ミウバームランプ
炎1
デバインシールド フレイハンマー
赤のクリスタル
幻2/金2
パワーシールド フレイハンマー
コメート宝石
肉つき骨竜石
古代鍾乳石
幻3/金3/岩1
フラム メガフラム
赤色レジエン
炎2
メガフラム 大フロジストン
フラム
炎3/岩1
テラフラム 大フロジストン
メガフラム
炎5/岩3/光1
プライズシャワー ネクタル
ホッフェン水
金2/水2/空1
地球儀 地球儀の玉
首狩りノギス
ネクタル
航海士の航路図
岩15
???
???
喚雷針 ドナー石
ぷにぷに玉
銀色の鉄棒
空2
轟雷針 ドナー石
ぷにぷに玉
金色の鉄棒
空4/金2
メテオール エアロライト
エール酒
メガフラム
岩6/空1
アイスコメート 月のしずく
エール酒
テラフラム
岩6/水2/空1
竜玉石 竜の血
竜骨石
幻2/炎4
ケルベロスの角笛 グラビ石
原初の炭
音2/炎12
ギャラルベル 金色の鉄棒
哲学者の灰
漆黒の文様図
曲玉コーン
音5/闇2
うに メガフラム
ネクタル
木1
究極のウニ グラビ結晶
メガフラム
グラセン鉱石
シュバルクーヘン
レヘルン きよ水
樹氷石
水3
クラフト ニューズ 木2
暗黒水 アビス銀水/アマニータの針/腐ったトーン 毒5/闇5/水1
バジリスクの瞳 砂漠の花/ブラッドクレイ ???
アマニータの針 ヤドクタケ/竜の血/暗黒水 毒3/闇3/金3
黒雷雲 喚雷針/コメート宝石 空3
ディスエレメント マナ・バックス/腐食の銀溶液 幻1/水2
ホッフェン水 ホッフェン/きよ水 水1/薫1
時の石版 ヘルメスの鍵/ブラッドクレイ/グラーデン岩塩 闇1/幻1/岩5
ウルズコア クリマイト 命50/炎20 使用すると炎耐性値がアップ
ニンヴズコア ヒメライト 命50/水20 使用すると氷耐性値がアップ
シルヴェズコア テトライト 命50/空20 使用すると雷耐性値がアップ
ブルーアズコア プリオナイト 命50/闇20 使用すると闇耐性値がアップ
ツヴェルクコア サルファライト 命50/金20 使用すると攻撃力が恒久的にアップ
ファウスタスコア ファンタマイト 命50/幻20 使用すると魔法力最大値がアップ
アイオンズコア リーファイト 命70 使用するとHP最大値がアップ


スポンサード リンク